フィルムと「洗う」ケアについて

フィルムと「洗う」ケアについて


フィルムとは、彫った後の彫師さんが貼ってくれたりする保護フィルムのことです。
タトゥー箇所を外からのホコリや雑菌などから守ったり、すごく便利なもの。
ただし、それは「肌が弱くない方にとって」の話です。

肌が弱い方は使用にも注意が必要です。
特に気温が湿度が高いこの時期は、長時間貼りっぱなしにせず、しっかり皮膚を観察することが大切です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夏に特に注意したいポイント
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー



⚫︎汗のこもりやすさ:

汗や湿気がフィルム内部にこもると、雑菌が繁殖しやすくなり、炎症やかゆみの原因となることがあります
。


→ 発汗が多い場合は、使用を中止してください。

⚫︎皮膚のムレ・かぶれ:

長時間の使用により、皮膚がふやけたり赤み・かゆみが出ることがあります。



→ ムレが気になる場合は、清潔な環境で一度フィルムを外し、皮膚を乾かすことをおすすめします。

⚫︎運動・入浴後のケア:

激しい運動や長時間の入浴後は、汗や水分がフィルム内に入り込む可能性があります。


→ その場合は軽く洗ってにフィルムを交換するか、そのままにしましょう。

 


⚠ こんな方は短時間のみの使用を!
      ↓
* 絆創膏やテープでかぶれやすい方
* アトピーや敏感肌の方
* 大量に汗をかく環境での使用

 


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フィルム後の肌は「洗う」をケアの一つに
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

フィルムで覆った肌は・・・

① 汗・皮脂が増え、雑菌が繁殖しやすい

高温多湿な夏場は、汗や皮脂の分泌が増えます。
フィルム内にたまった汗や老廃物は、雑菌の温床となり、かゆみ・かぶれ・炎症の原因に。
➡ 洗うことで、雑菌・汗・皮脂をリセットできます。

② ムレによる皮膚のふやけ

汗がこもって蒸れると、皮膚がふやけてバリア機能が低下し、かぶれやすくなる状態に。
➡ 清潔に洗浄し、肌を乾かすことで皮膚の回復力をサポートします。

③ フィルムの下で異常が起きても早期発見できる


洗う過程で「赤み」「ぶつぶつ」「水ぶくれ」などの異変に気づきやすくなります。
➡ 早期に気づけば、悪化する前に適切な対処が可能です。

④ 清潔を保つことで色持ち・仕上がりの美しさに影響

汚れた状態が続くと、治癒が遅れたり、インクの定着に悪影響を与えることも。
➡ こまめな洗浄と保湿が、発色の良さと滑らかな肌表面につながります。

 

暑くムシムシした毎日が続きますが、清潔な状態をキープしてキレイなタトゥーに仕上げましょう!☺️

 

 

✅「洗う」ケアにアフターケアウォッシュ!


ブログに戻る